札幌市西区の痛みの少ない治療が受けられる歯医者。日本歯周病学会歯周病専門医の院長が歯周病を担当する歯科医院。
マイデンタルクリニック
〒063-0832 北海道札幌市西区発寒12条5丁目3-10
地下鉄東西線「宮の沢駅」から、JRバスまたは中央バスにて5分
バス停「発寒12条5丁目」を降りてすぐ
患者さまの負担を少しでもやわらげたい……そんな思いで、当院ではなるべく神経を取らない、痛みの少ない虫歯治療を行っています。
当院では、歯科治療に対する恐怖心を少しでもやわらげたいとの思いから、痛みの少ない治療を心がけています。「痛みが怖くて治療を受けられない人を一人でも多く助けたい」というのが、私たちの願いです。
具体的には、麻酔注射を行う前にはゲル状の表面麻酔を塗布するとともに、麻酔の注射針を極細にして痛みが少ないようにしています。また、電動式の麻酔注射器を採用し、時間をかけてゆっくり麻酔液を入れることで痛みを緩和しています。
さらに、「キーン」という音のするタービンを使用せず、大きな音の出ないコントラという歯を削る器具を使用することで、患者さまがより快適に治療を受けられるようにもしています。
なお、治療をスタートする前には、必ずお口の状態について納得いただけるまで説明しています。ご不明な点や不安な点があれば、何なりとおっしゃってください。
虫歯の治療で神経を取ってしまうと、歯が弱くなり、折れたり欠けたりするリスクが高まってしまいます。そこで当院では、患者さまの歯を長持ちさせたいとの思いから、なるべく神経を取らない治療を心がけています。
虫歯が深く、歯の神経に近い場合は「MTAセメント」を使用。MTAセメントは殺菌効果が高く、さらに体に優しい素材です。これを使用することで虫歯によって歯を削る部分を最小限に抑え、できるだけ歯の神経を残す治療が可能となります。
このMTAセメントは自費診療となる歯科医院も多いですが、当院ではより多くの患者さまに良い治療をご提供したいという思いから、健康保険での治療の場合にも使用しています。費用面が気になる方もご安心ください。
実際に歯を削る前には、う蝕検知液(虫歯部分を調べる薬)を使い虫歯がどこにあるのかをしっかり把握してから治療を行います。神経を取らなくて済むかどうかは、レントゲン写真を撮影してよく観察するとともに、実際の歯の状態を確認して決定します。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
お気軽にお問合せください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | × |
午後 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | × | × |
午前 9:30~13:00
午後 14:30~19:00
△:水曜は17:00まで
●:第1、第3、第5土曜のみ
第2・4土曜、日曜、祝祭日
お気軽にご連絡ください。
〒063-0832
北海道札幌市西区発寒12条5丁目3-10
地下鉄東西線「宮の沢駅」から、JRバスまたは中央バスにて5分
バス停を降りてすぐ